日本ディープラーニング協会(JDLA)のE資格試験に落ちたらどうなるの?

【E資格不合格】試験に落ちたらどうなるの?

私の場合、試験などを受けるときは、どうしても「落ちたらどうしよう」と思ってしまいます。特にE資格の場合、認定プログラムや受験料が高額なため、余計に不合格が怖かったです。

ネット上で「E資格」を検索すると、「合格体験談」ばかりで、落ちたときの「不合格体験談」はなかなか見つかりません。落ちてしまったらなかなかブログなんか書く気になれませんよね笑。

この記事では、E資格に落ちたらどうなるのかを、以下でまとめていきます。

自己紹介

私は第3回の試験(JDLA Deep Learning for ENGINEER 2019#2)でE資格に合格しました。

eshikaku_jdla_certificate

そもそもE資格とは

  • 国内唯一のAIエンジニア向けの資格
  • 「理論」を理解し「実装」する能力が必要
  • JDLA認定プログラムを修了すると受験可能
    (自動車教習所みたいな感じ)
  • 詳しくは公式ホームページ

落ちても軽傷でやり直せます

E資格の試験に1度落ちてしまっても重傷は避けられます。”重傷”というのは、高額な認定プログラムをもう一度受講し直すことです。参考として、下記のリンクに認定プログラムの料金をまとめてあります。

▶︎【比較】E資格のJDLA認定プログラムを比較

E資格の受験には、JDLAの認定プログラム修了が必須ですが、プログラム修了には有効期限があるので、その期限内であれば、再受験のために認定プログラムを受講し直す必要はありません。

よって、再受験で合格するのに必要な費用は、(最短の場合)受験料の3万円のみとなります。3万円も決して安くはないですが、”重傷”に比べたら現実的な費用です。

公認プログラムの有効期限は2年間

JDLAの認定プログラム修了の有効期限は2年間です。

受験資格:JDLA認定プログラムを試験日の過去2年以内に修了していること
(引用:https://www.jdla.org/business/certificate/?id=certificate_No02)

次の受験チャンスはいつ?

JDLAのE資格の試験は、年に2回実施(予定)されています。よって、次の受験チャンスは、不合格から約半年後になります。

設立されたばかりの資格なので、実施頻度が結構低いです。半年後のチャンスを逃してしまうと、今度は1年後になってしまいます。

認定プログラムの有効期限が2年間なので、再受験のチャンスは、最大で3回です。

再受験の勉強は意外と大変かも

「2年間(チャンス3回)も有効期限があるなら、その期間じっくり勉強すれば、再受験は楽勝だろう」

上記のように思うかもしれませんが、再受験のための勉強は意外と大変であると予想できます。その理由を以下で説明していきます。

E資格はシラバス改訂が頻繁

ディープラーニングの分野は、現在でも日々発展しているので、それに合わせてE資格のシラバスも変わっていきます。

日進月歩する技術であることから、検定・資格実施年毎に実施年号を付与する。
(引用:https://www.jdla.org/business/certificate/)

その証拠に、既に第4回の試験(2020#1)の時点で、過去3回しか実施されていないのに、新しいシラバスが適用されました。

▶︎「E資格(エンジニア資格)2019#2」結果発表とシラバス改訂のお知らせ(外部リンク)

つまり、不合格するまでに勉強した内容以外に、新しい内容を勉強しないといけない可能性が十分あるのです。

認定プログラムは卒業済みで利用できない

一部のプログラムでは不合格者への無料サポートを提供していますが、ほとんどの認定プログラムは受講期間が数ヶ月であり、1回目の試験受験後はコンテンツやサービスを利用できません。

E資格専用の参考書や過去問がない

E資格には、今のところ、専用の参考書や過去問がありません。

世の中の他の資格試験(英検、簿記、運転免許など)であれば、山ほど参考書や過去問が市販されており、一度不合格になっても、その過去問をひたすら練習することで再受験に備えることができます。

しかし、参考書や過去問が存在しないE資格では、再受験に備えたくても備えられません。

半年間どうやって勉強すればいいの?

「じゃあどうやって再受験の勉強をすればいいの?」

専用の参考書や過去問のような直接的な「試験勉強」はできませんが、「ディープラーニングの勉強」はすることができます。

具体的には、本での勉強が効果的でしょう。市販本の中にも、E資格と似たような機械学習のPythonプログラムを実装レベルで勉強できる本などが存在します。

▶︎【E資格】試験に落ちたときの対処法

▶︎【おすすめ本】E資格を本で勉強したいあなたへ

まとめ

  • E資格の試験に1度落ちてもやり直せる
  • 有効期限(2年)以内であれば、再受験のために認定プログラムを受け直さなくてOK
  • 再受験の勉強は1回目より大変かも
  • 過去問などはないが市販本でも勉強できる

さいごに

「E資格の試験に落ちたらどうなるの?」というテーマでまとめてみました。参考になれば幸いです。


以上です。

Ad.